2液反応硬化型耐火塗料

  • メーカー施工
  • NEW PRODUCT

SKタイカコートHS

  • 耐火時間1・1.5・2時間
  • 柱の防火被覆30分
  • 薄膜0.5~5.4mm
  • 屋内
  • 屋外
  • 速乾性
  • 耐水性
  • 工期短縮
  • プレコート
  • 吹付け・ローラー

速乾性、厚付け性、耐水性が向上した2液反応硬化型の耐火塗料です。耐水性の向上に伴い、ALCや金属パネル工法の代替として、屋外環境での積極的な採用が増えています。また、2液反応硬化型のため乾燥が速く、厚付けが可能になったため、工程短縮を実現しました。これらのメリットを生かし、現場での労務低減につながるプレコートの採用も増えています。まさに新時代を担う耐火被覆材です。

2液反応型だから叶う4つのメリット

速乾性 翌日に次工程の塗装が可能
厚付け性 1日で主材の吹付けが完了
耐水性 従来に比べ耐水性がUP
省力化・工期短縮に貢献
適用条件
屋内・屋外

製品採用事例

  • EDION PEACE WING HIROSHIMA(エディオンピースウイング広島)
  • クレインポートパーキング
  • 福岡大名ガーデンシティ
  • 東北工業大学八木山キャンパス 実験・教育棟
  • 鹿沼市役所 新庁舎
  • きたぎんボールパーク(いわて盛岡ボールパーク)
  • まちなかリビング北千里
  • 広島市立北部医療センター安佐市民病院
  • 高知県立須崎総合高等学校 渡り廊下
  • M-オフィスビル
  • 北見市新庁舎
  • 上田市新本庁舎
  • 丸亀市市庁舎等複合施設
  • 医療法人相生会 宮田病院(増築)

認定番号

[建築基準法 第2条第七号、同法施行令第107条(耐火構造)]

耐火時間 部位 認定番号 適用鋼材
主材膜厚(mm) 断面形状 鋼材サイズ(mm)
1時間 鋼管柱 FP060CN-0916 1.0 □500×500×19~□1000×1000×40
φ637×19~φ1273×40
FP060CN-0788 2.0 □200×200×9~□1000×1000×40
φ254×9~φ1273×40
FP060CN-0906 4.5 □100×100×4.5~□300×300×9
φ128×4.5~φ382×9
鉄骨柱 FP060CN-0931 1.7 H H300×300×10×15~H1000×1000×40×50
FP060CN-0944 2.8 H H150×150×7×10~H1000×1000×40×50
FP060BM-0574 1.5 H H400×200×8×13~H1200×500×22×40
FP060BM-0665 3.0 H H200×100×5.5×8~H1200×500×22×40
1.5時間 鋼管柱 FP090CN-1048 2.0 □500×500×19~□1000×1000×40
φ637×19~φ1273×40
FP090BM-0802 3.5 H H400×200×8×13~H1200×500×22×40
2時間 鋼管柱 FP120CN-0898 5.4 □300×300×9~□1000×1000×40
φ382×9~φ1273×40
FP120CN-0898-1 □150×150×12~□1000×1000×40
鉄骨柱 FP120CN-0980 4.8 H H300✕300✕10✕15~H1000✕1000✕40✕50
FP120BM-0681 4.8 H H400×200×8×13~H1200×500×22×40

[建築基準法施行令第70条(柱の防火被覆)]

防火時間 部位 認定番号 適用鋼材
主材膜厚(mm) 断面形状 鋼材サイズ(mm)
30分 鋼管柱 CC-0010 0.5 □300×300×9~□1000×1000×40
φ382×9~φ1273×40
鉄骨柱 CC-0011 0.5 H H300×300×10×15~H1000×1000×40×50

※鋼管柱・鉄骨柱認定の鋼材サイズは、幅厚比の制限があります。詳しくは、認定書をご確認ください。
注意)認定条件を十分ご確認の上、ご使用ください。
FP120CN-0898-1は、FP120CN-0898に対して、角形鋼管□150×12~1000×40を追加した認定です。なお、丸形鋼管の追加はございません。

※左右にスクロールできます

工期短縮

[従来品との比較]

※屋内仕様/3.0mm厚の場合(23℃)

※左右にスクロールできます

※左右にスクロールできます

主材塗膜比較

※左右にスクロールできます

カタログPDF

SKタイカコートHS 1.5時間耐火認定
耐火被覆材 / 不燃断熱材・不燃材総合カタログ
耐火被覆・断熱材総合設計価格表
物流施設へのご提案
ページの先頭に戻る